塩麹の作り方
マルコ醸造の米麹(生麹)とミネラルたっぷり自然塩で作る簡単な塩麹の作り方をお教えします。
是非美味しい塩麹を手作りしてみて下さい。
【用意するもの】ジッパー付保存袋、水(450cc)、塩麹手作りセット
塩をジッパー付保存袋に入れます。
(蓋付の瓶やタッパーでもよいですが、袋で作るとあまり手を汚さずに作れるのでおすすめです。)
塩を入れた袋に米麹も入れます。
麹の固まりを手でほぐしながら、塩と麹を全体に混ぜ込みます。 水をぬるま湯程度に温めておきます。
混ぜ終わった麹の入った袋にぬるま湯を加えます。
ジッパーを閉め、袋の上から麹と湯が混ざるように軽く揉みます。混ざったらそのまま常温において下さい。
寒い季節は暖房の効いている部屋が良いです。暖かい場所に置くほうが早く発酵します。
およそ一晩で麹が溶け始め、おかゆのようになります。
もし水気が足りないようであればこの時またぬるま湯を足して下さい。
あとはそのまま発酵させます。じわじわと麹が溶けてきて、トロミがついてきます。
一日に一度は袋の上から揉み、袋を開けて香りを確かめましょう。
(画像に見える黒い点は未熟な米にできる黒い点です。)
1〜2週間ほどで甘酒のような甘い香りがしてきたら、完成です。およそ1000gの塩麹が出来上がります。出来上がった塩麹は、袋のまま保存できます。常温で3ヶ月、冷蔵で6ヶ月、冷凍で1年間は持ちます。いろんなお料理にお使い下さい。
一晩塩麹に漬けておいて翌日グリルでこんがりと焼いた「チキングリル」です。
調味料は塩麹だけで、お肉が柔らかく、塩味と旨味のバランスがよく美味しく出来上がりました。豚肉でも美味しくできますよ。お肉150gに対してスプーン一杯位、塩少々と同じ感覚でお使い下さい。
その他、●ゆでたまごにかけて●納豆に混ぜて●ドレッシングに入れて●野菜スティックにつけて●天ぷらに添えて●炒め物に入れて●漬物に●魚につけて焼いて●ご飯に入れて炊く●鍋物のつけタレに入れて●デザート作りにも!